境内6000坪、高野日光といわれる「東照宮」を仰ぐ2000坪の客殿は
純和風建築でどのお部屋からも庭が眺められます。
裏庭には樹齢約300年の朴(ほう)の樹があり、
開花や落葉の季節には、多くの俳人が句を詠まれています。
※御夕食の都合上、午後6時までにチェックインなさってください。
※年末年始は行事の都合上ご宿泊いただけません。
毎朝本堂にて朝のおつとめを厳修致します。
約40分間の法要となります。
どなた様でもご参列いただけますので、清浄な朝の空気の中で仏様に手を合わせていただければと存じます。
「写経」とは、経典を写す事によって仏様の功徳をいただく修行です。
般若心経一巻を心を込めて写経することにより、心身ともに健康になり、一切の苦厄が去るといわれています。
寺内で、心静かに写経していただけます。
食事はすべて精進料理です。
「精進料理」は、肉や魚などを一切使わず、野菜や大豆、海藻などだけで作る、いわゆる「菜食料理」です。
高野山では昔から修行僧が食べるお料理でした。
高野山の伝統を受け継ぐ「精進料理」は、胡麻豆腐・高野豆腐はもとより、四季折々の旬の素材を生かして作られたヘルシーな食事です。